兼業や副業もテレワークで取り組む時代!メリットやおすすめビジネス
2020/7/31

企業でもテレワークを導入しているところが増えてきており、テレワークは今後の新しい働き方としてより身近になっています。
それに伴い、兼業や副業のビジネスでもテレワークでできるものが人気を集めています。
ここでは、本業の合間に取り組む兼業・副業について、テレワークで取り組むことのメリットやテレワークでできるおすすめの兼業ビジネスをご紹介します。
テレワークでの兼業や副業を考えている方は是非参考にしてください。
Contents
テレワークで兼業・副業をする場合のメリット
テレワークで兼業や副業をする場合、様々なメリットがあります。
通勤時間がなく時間を効率的に使える
まず1番は通勤時間がなく時間を効率的に使えるということです。
特に会社員の兼業や副業の場合、平日の夕方や土日など限られた時間の中で取り組む必要があります。
通勤が必要な兼業・副業の場合、それだけで30分~1時間取られてしまうため、会社員の兼業・副業には負担になってしまいます。
その点テレワークの兼業・副業の場合は通勤時間が0なので限られた時間を効率よく使って稼ぐことができます。
自営業の場合、初期費用が安く抑えられる
自営業で兼業ビジネスを始める場合、店舗や事務所が不要なテレワークの兼業ビジネスだと、店舗や事務所を借りたりするための費用が不要なため、ビジネスを始める際の初期費用がかなり低額に抑えられます。
会社員の兼業・副業の場合、失敗のリスクを考慮すると、事業を始める場合はミニマムから始めるのがおすすめです。テレワークの場合、事務所や店舗が不要なため、会社員の兼業ビジネスにもおすすめです。
場所を選ばすに働けて柔軟な対応が可能
テレワークの兼業・副業の場合、自宅やカフェなどネット環境さえあればどこでも働ける店がメリットと言えます。
会社員の場合であれば転勤が決まった場合でも、そのまま転勤先で兼業・副業ビジネスを続けることができますし、もし事故などで怪我をして入院をしたとしても、病院で仕事をすることも可能です。
テレワークで兼業・副業をする場合の注意点
このように何かと便利なテレワークの兼業・副業ですが、遠隔でやり取りをする分情報セキュリティには注意が必要です。
フリーWi-Fiはなるべく使わない
テレワークで仕事をする際に、カフェや飲食店などを使う場合があると思いますが、その際にお店のフリーWi-Fiを使うのはおすすめしません。
暗号化されていないフリーWi-Fiの場合、情報をのぞき見される可能性があります。また、お店のフリーWi-Fiに成りすましたアクセスポイントに接続してしまい、情報を抜き取られる可能性もあります。
テレワークの兼業・副業を始める場合、外で仕事をすることが多いようであれば、Wi-Fiを契約するのがおすすめです。
クラウドサービスは信用できるものを使う
テレワークで兼業・副業を始める場合、ネット上でのやり取りが増え、オンラインストレージや情報共有アプリなどクラウドサービスを使う機会も増えてくるかと思います。
ネットでは様々なクラウドサービスが溢れていて、中にはセキュリティが脆弱なツールも混じっていると思います。
クラウドサービスを使う場合は、ネットの評判などをしっかり調べて、セキュリティ対策がしっかりされているものを選ぶようにしましょう。
テレワークにおすすめの兼業ビジネス
ここまでで、テレワークのメリットや注意点をご紹介しました。では、実際にどのようなビジネスがテレワークでできるのでしょうか。ここからはテレワークで始められるおすすめの兼業ビジネスをご紹介します。
クラウドソーシングサービス
テレワークの兼業ビジネスの代表的なものとして、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサービスが挙げられます。
クラウドソーシングサービスは、全国のクラウドワーカーと発注したいユーザーをつなぐもので、毎日たくさんの仕事が発注されています。
デザインやサイト制作など、特別なスキルを活かしたものから、個人向けの場合はダイエットのアドバイスや占いなどサービスは多岐にわたります。
クラウドソーシングサービスを使った兼業ビジネスの場合、本業のすき間で自分のペースで取り組めるので、特に会社員の兼業・副業におすすめです。
コンサルティング
今やコンサルティングはオンラインビデオ通話ツールを使ってオンラインでもできる時代です。特に、個人を対象としたコンサルティングはテレワークでも始めやすくなっています。
コンサルティングについても、コンサルティングを受けたい人と提供したい人をつなぐマッチングサイトがあるので、そこに登録すればすぐに始めることができます。
結婚相談所
完全にテレワークというわけにはいきませんが、結婚相談所もテレワークで行える兼業ビジネスとしておすすめです。
実は結婚相談所は自宅でパソコン1台あれば始めることができるのです。大手結婚相談協会や連盟に加盟することで、システムや会員ネットワークを利用することができるので、自分の会員は1名集めるだけで始めることができます。
会員数に応じて仕事量が決まるので、調整がしやすく会社員の兼業にもおすすめです。
今はお見合いもオンラインで実施する人が増えており、オンラインお見合いの場合は、お相手の紹介から相談、お見合いの立ち合いまで完全にテレワークで対応することが可能です。
結婚相談所の兼業ビジネスについての詳細はこちら